
去年もやったけど、2021~2022年にかけての冬服をまとめておこうと思います。
このブログは一応うつ病の治し方がテーマなのですが、なんでこんな記事を書くかというと、
着る服は、気分と直結するからですね。
▼その体験談がこちら

▼似合う服を研究した話

幸せな人が着てそうな服を着ると、幸せな気分になれる。
そうやって、気分も「形から」入れるわけです。
というわけで、私が毎日幸せに過ごせるお洋服たちの紹介、いきます。
(ちなみに私は内勤の会社員でスーツは着ません。オフィスカジュアルというか、きれいめの私服です。
あ、8割は去年のままです。
▼1年前

多少増えたアイテムと減ったアイテムがあります。
トップス:
冬は月~金 の5枚という最低限の枚数を着まわしている。
画像の上から順に紹介、いきます。

①ピンクベージュ?のUネックリブニット
この前の秋にGUで買ったやつ。
タイトで袖が長めです。
ピンクというか、くすんだピンクベージュで、30前後でも抵抗なく着られそうな色。
こういうぴったりめのニットを着ると
「太ってはいけない!」という適度なプレッシャーがかかる。
②黒のアンサンブル(風)ニット
クルーネックカーディガン単体で着ても良いけど、
手持ちのノースリーブの黒いリブカットソーに合わせて着ると、アンサンブル「風」になることに気づいた。
カーディガンと中身のノースリーブは全然別のブランドだけどね。
クルーネックカーディガンのボタンを閉めてそのままトップスとして着ることもあるけど、
アンサンブル(風)にしたスタイルの方が好きだし、上品に見える。
だから、本来バラバラのアイテムだけど、勝手にセットにして着てます。
ちなみに夏はこのノースリーブカットソーと、
夏用のシースルーの薄い黒いカーディガンをアンサンブルにして着ています。(両方12Twelve Agenda)
アンサンブル大好きか。
③キャメルのアンサンブルニット
上から3枚目のやつ。
数年前からガンガン着てるアンサンブルニット。
アンサンブルニットは流行り廃りなくて、きちんとして見えて、何にでも合うのでものすごく着る。
毎回ブラッシングしてもすぐ毛羽立つようになってきたのでそろそろ寿命かも?
④オフタートルネックニット(オフホワイト)

↑この画像よりも首元が折り返せるぐらい長いやつ。
去年も着てた、2〜3年前ぐらいにNOLLEY’Sで買ったニット。
今着るとちょっと古い形だと分かるけど、あんまり気にしないようにして着ている。
来年は新しいデザインの似たアイテムに買い換えるかも。
⑤ミントグリーンのボトルネックニット

これな。
つい先日、最後の滑り込みで買えた一枚。
これを買う前、私はピンチに陥っていた。
2月にもなると人気の冬ニットはセールで売り切れていき、
「今から3月にかけてに着る、春色パステルカラーでなおかつ防寒性の高いニット」がもう売っていないのだ。
ネットで探しに探し、数少ない在庫を求めて店舗を巡り、試着を重ね、
ようやく見つけて買った戦利品。
ファッションは旅であり、戦いなのだ。(ならもっと早く買えという話)
去年着ていたけど没になった服

(私にとっては)高かったグレーのニット、腕の部分がほつれて大きな穴が開きました。
繕っても繕っても穴が広がってゆく。
だから諦めて、今年は近所のコンビニ用として使います(つまりコートを脱がずに済むシチュエーションでのみ着用)。
あとはオフホワイトのローゲージニットも、今年は1回も着なかったので捨てました。
ボトムス -スカート
ボトムスのラインナップはほとんど年中同じです。
まずはスカートから。

左上から右下へ順に紹介します。
ピンクのギャザーロングスカート
ViSのスカート。
夏に、どうしてもピンクのロングスカートが履きたくて買った。
冬もニットの下に履きます。
ウェーブ体型は、厚手のニット+ウールのスカート みたいに
上下とも重厚な冬の素材を合わせてしまうと、野暮ったく太って見えてしまう。
上下のどちらかを軽やかな素材かシルエットにする方が、なんとなく洗練されてスタイルよく見える。
その点、このスカートは素材が軽くてふわっとしている。
トップスに厚手のニットを合わせても、全体が重くならない。
冬にロングスカートのようなボリュームのあるボトムスを履くときは、
こういう軽やかさのある素材だと、ウェーブ体型はバランスが良く見える。
ピンクのスカートなんて、すぐ(年齢的に)着られなくなるって?
いいじゃない。今しか着られないものを着ればいいじゃない。
花柄ナロースカート
花柄スカートが欲しくて、いろいろ試着していたときに出会った逸品。
めっちゃフェミニンなブランドの店で買ったのだが、このスカートはそのブランドの中でも
おとなしめのデザインで上品だった。
フレアスカートではなく細身のナロースカートなので、ソフトエレガントの雰囲気にとても似合う。
会社の女性陣や母に褒められるスカート。
試着したときにあまりに良くて
「あ、これは美しいですねぇ。」
と言って購入を即決したのを覚えている。
モノトーン花柄ロングスカート
黒地に白の小花柄のロングスカート。Honeys。
店で試着して、合うサイズがなかったので帰ってからオンラインショップで買った。
服は値段じゃないよね。
こういうモノトーンの小花柄スカート、夏頃からずっと欲しかったんです。
買ってみたら、思った通りめっちゃくちゃ使いやすい。
どのトップス合わせても可愛い。
でもモノトーンなので可愛くなりすぎない。
イエベ春の私は黒が苦手だが、このスカートは黒トップスと合わせても、白の小花柄が重さを軽減してくれる。
春は淡い黄色などパステルカラーのトップスをあわせて着たらめっちゃ可愛いんじゃないだろうか。
(▼実際可愛かったです)

夏は半そでの白Tシャツと合わせて。
今後も長く履いていけそう。
黒のミモレ丈フレアスカート
ミモレ丈のフレアスカートはもっぱらタイトめのトップスをあわせて着る。
しかもウエストインは必須。
中途半端なミモレ丈を、ウエストインできない厚手のニットと合わせると、ウェーブ体型は重たくなって太って見える。
重心が下がってしまうからだ。
だから、ミモレ丈のフレアスカートをスタイル良く見せるにはウエストインが必須。
キャメルのタイトスカート
履き過ぎて飽きたな~と思いつつ、ずっと履いてるジャスグリッティーのタイトスカート。
シルエットが綺麗。(去年と同じこと言ってる気がする。)
この秋に買ったキャメルのテーラードジャケットと合わせると、ツーピースっぽくなってきちんとして見える。
ボトムス -パンツ
続いてパンツの紹介。
スカート派なので、パンツは3枚だけ。
この写真+ネイビーのスキニージーンズです。

ベージュのワイドパンツ
これも春夏秋冬活躍しているパンツ。
アプワイザーリッシェ。フェミニンなブランドだけど、これはシンプル。
冬はリブニットなどタイトなトップスと合わせることが多い。
厚手のニットと合わせると、寸胴でだぼっとしたシルエットになるし、足短く見えるし、地味になるので・・・。
骨格ナチュラル体型の人なら、ゆるニット+ゆるパンツ というコーデがすごくおしゃれに見えるのだろうなぁ。
ネイビーのプリーツフレアパンツ
これも、どうということのない普通に使いやすいボトムス。
ワイドパンツはウェーブ体型がスタイル良く着こなすのは難しいけれど、
これは素材がペラペラの化繊なのと、細かいプリーツが入っているので、プリーツスカートのように軽やかに着ることができる。
風になびくとプリーツが綺麗。
こういう、何の変哲もない「普通」のアイテムを着ると、気持ちがフラットになる。
食事で言うと、サラダを食べているときみたいな気分。
別に毎日気分上げ上げじゃなくても良いもんね。
フラットなテンションの日によく履きます。
ワンピース
冬のワンピースは1枚のみ。
ダークピンクのニットワンピース

去年に引き続き、冬ワンピは1着。
ユニクロの厚手のタートルネックニットワンピース。
可愛い。
ちょっと毛玉できかけてるけど頑張ってブラッシングして着ている。
下にスカートを履いて、
ウエストインして普通のニットのトップスのように見せることもできる。
アウター

アウターは去年と変わっていません。
2枚だけ。これを大体交互に着ています。
どちらも少し濃いめの色なので、
次買い足すなら、もう少し淡い色合い(オフホワイト~ベージュ系)のロングコートが欲しいなと思ってる。
ウールのベルテッドコートもいいよね。あのゆるっとしてリッチな感じ。
ブラウンのノーカラーコート
これに合わない服はない。
ベーシック中のベーシックなコート。
(ブランドもナチュラルビューティーベーシック、その名の通りの服。)
飽きのこない、良いコートです。それでも、着すぎてちょっと飽きてきた頃かも。
ネイビーのショートダウンコート
このショートダウンはフードが付いていないので、カジュアルが似合いづらいウェーブ体型×ソフトエレガント顔にも似合いやすい。
イエベ春の肌には、金具はゴールドがベター。
着る服を選ばない優秀アウターです。
キャメルのテーラードジャケット

↑これの色をキャメルにしたようなイメージ。薄手のテーラードジャケット。
今まではテーラードジャケットは必要もなかったしウェーブ体型には似合わないと思っていて、全然着たことがなかった。
(ジャケットは骨格ストレートしか似合わないと思い込んでいた。)
でも仕事で必要になって、急いでネットでも実店舗でも探しまくって買った一枚。
「スーツ」って感じのジャケットではなく、カジュアルにも着られるものを探していて、イメージとぴったりのものが見つかった。
不思議なのは、ジャケットを買うと、不思議と仕事でも着る機会が増えてくること。
春の軽いアウターとしても使えそう。
ネイビーのジャケットも欲しくなってくる。
靴
通勤中はブーツ。
会社内ではパンプス。
休日はブーツかスニーカー。
と決めています。
ストレッチショートブーツ(黒・茶)

黒と茶のストレッチブーツ。
両方とも、この秋にGUで買ったやつ。
黒はヒール付きで、茶はヒールなし。
足首がきゅっと細くなっている、ストレッチブーツが欲しかったのです。
でもショートブーツの形って2~3年周期(?)で流行り廃りがあると思って、
高いのを買っても、「流行りの形が変わったら履かなくなるしな…」
と思っていたときに、GUで出会ったのであった。
冬になってからは本当に毎日交代で履いてる。
パンプス(黒、キャメル)

↑こんなに高いヒールではありません。
私が持っているのは、全国のOL御用達であろう、3~5センチヒールのスエードパンプス。
DIANAの黒いやつと、オデット・エ・オディールのキャメルのやつ。
DIANAのパンプスは私の足に合うので、プレーンな黒パンプスは何年かおきに買い換えている。
会社に着いたらブーツからパンプスに履き替える。
仕事中はサンダルに履き替える人もいるけど、私はパンプスを履いておく派。
なんか気持ちがしゃきっとするので。
綺麗に長持ちさせたいから、靴用ブラシをロッカーに入れておいて、帰り際などに埃を毎日払っている。
スニーカー

ABCマートで買ったVANSのレザー調のベージュスニーカー。
そもそも、ソフトエレガント×ウェーブタイプは、スニーカーが全く似合わない。
一番似合う靴はプレーンなポインテッドパンプスなのです。
でも近所のスーパーにパンプスなんか履いて行かないですやん。
スニーカーも欲しいやん。
だからスニーカーを選ぶときは、素材はできるだけきれいめ(レザー調など)で、色も柔らかい白やベージュ、という条件で探した。
このスニーカーは私の手持ち服とあわせても割としっくりくるので、気に入っている。
バッグ
小物類はね、黒系と、茶系のセットさえあれば、とりあえず大丈夫。
ブーツも、黒と茶色。
パンプスも、黒とキャメル。
そしてバッグも、黒と茶。

・黒のレザートートバッグ(通勤用)
・ブラウンのスクエアトートバッグ(休日用)
あとは、
・スーパーへの買い出し用の特大リュック(長ネギがすっぽり隠れる!)
ぐらい。ミニマリストでしょ?
茶色(公式にはベージュ)のバッグは、ユニクロのスクエアバッグ。
これもーーーー超可愛いから、全人類が買うべきでは?
私が買ったのはベージュ(実際は写真よりも少し暗い茶色)。
気に入りすぎて、休日のお出かけには必ず持って出る。
スクエアバッグがずっと欲しくて探していたのだけど、小さすぎたり色が微妙だったりで、なかなか買うに至らなかった。
そんなときに、近所のユニクロで、このドンピシャなバッグに出会えました。
私は外で喉が渇いたら飲み物を買うのが嫌なので、ミニ水筒は絶対に持って出かけるのだが、
そのミニ水筒や、折り畳み傘なんかも全部ぴったり入る。
他にもネイビー、ナチュラル(アイボリーベージュっぽい)、ブラックのバリエーションがあって、
正直、どの色も良い。
皆におすすめしたいバッグ。
アクセサリー
よく使うものだけ紹介。
ブレスレット
仕事ではアクセサリーは最低限しか着けない派だったけど、最近ブレスレットを着けて行っている。
冬は長袖だから目立たないしね。

7〜8年前に母がお土産で買って来てくれた小粒パール付きのやつ。
写真と似ているけど微妙に違っていて、私のはパールが等間隔についていて、チェーンがピンクゴールド。
同じピンクゴールドの腕時計と合わせることが多い。
もう一つヘビロテしているブレスレットが、この前の秋に買ったeteのゴールドチェーンの華奢ブレスレット。
そちらはブラウンレザーの腕時計とセットでつける。
ゴールドはイエベ春の肌によく映えます。
計2つのみ。
数は少ないけど、本当に気に入ったものを持つと、他のものは欲しくならないものです。
リング

↑こういう超シンプルなやつ1つのみ。
ひとつだけしか持っていない。
もうひとつ、少し大ぶりのデザイン性のあるリングが欲しいけど、まだ買うに至っていない。
腕時計
15年ぐらい使っているブラウンレザーの腕時計(セイコー)と、
10年くらい使っているピンクゴールド系の腕時計(シチズン)。
どちらも記念に母に買ってもらったもの。
もう一本、ゴールドチェーンの腕時計が欲しいなという気持ちもあるが、
今のところ2本で事足りているので買っていない。
イヤリング

これ!やっと買えた、理想に近いイヤリング。
お値段300円。
駄菓子屋さんの隅っこみたいな場所で売っているのを見つけた、
まさに探していた通りのイヤリング。
欲しかったイヤリングの条件は、
やや大ぶりで、茶色で、輪っかが垂れ下がってるやつ(ファッション用語に疎くてすみません)。
かつ、平面すぎなくてぷっくり感があるもの。
(顔がソフトエレガント=面長で大人顔なので、平坦なイヤリングを着けると安っぽく見える。
あと小さいものをつけると顔がでかく見える。)
写真のイヤリングは、まさにその条件にすべて当てはまるイヤリングでした。
イヤリングはもうこれひとつで良いんじゃないかな。というぐらい満足している。
休日に髪をアップにしたときに付けます。
ネックレス

去年も紹介した、小粒(※この画像よりもめっっちゃ小さい)ダイヤのシンプルネックレス。1本のみ。
出勤日も含めて、出かけるときは必ずつけてます。無いと落ち着かない。
首の詰まったニットにはこのネックレスは短すぎるので、
少し長めのネックレスを探そうか少し迷っている。
まとめ
以上、冬のワードローブでした。
本当に1軍しか残さないし1軍しか着ません。
だから持っている冬服はこれだけ。といっても、純粋なミニマリストよりは多いのかも?
着ない服は写真に撮って捨ててしまいます。
(と言いつつ、穴が空いたグレーのニットは高かったからしばらくコンビニ用に置いておくかも…)
私が服を買うときの基準は2つ。
「自分の気分にしっくりと馴染み、着ていて満足感のあるもの」(内面)
「自分を美しく見せてくれるもの」(外見)
これは意外と厳しい基準なので、そうそう出会えるものではない。
例えばユニクロに限って言うと、ワンシーズンに1アイテムでも出会えるか出会えないかぐらい。
だけど、出会えるまでの旅が楽しいし、出会えたときの喜びは他では替えられない。
服は私に幸せをくれる存在です。
次回は2022年春服の紹介をしたいと思います。
お楽しみに〜
――――――――
↓春服紹介はこちら↓
