最近、必要以上に「自責」に浸ることが少なくなってきた。
他人に理不尽な態度を取られたときに、
「理不尽だ!」とちゃんと「怒り」が湧くようになっている。
今までなら「私が悪かったのかも」と思って萎縮してしまっていたところだ。
これは、自己肯定感が健全に高まっていることの表れだと思う。
いつも自責的になるよりも、妥当に怒れる方が幸福度は高いと実感する。
負の感情を溜め込まず、その都度発散できるからだ。
しかし、このまま自己肯定感を”高めすぎる”ことは危険だと思っている。
「自分が常に一番正しい」と考えるようになってしまうかもしれないからだ。
そうやって「他人のせい」ばかりにする人間にはなりたくない。
だから、気を付けないといけない。
それにしても、うつ病になる前の、自己肯定感が低く、自分に自信がなかった頃は酷かった。
心身が休まることなどなかった。
あの人がイライラしているのは私のせい。
あの人が何だか冷たいのは私のせい。
何故だか理由はわからなけど、私が悪いんだろう。
私が何かしてしまったんだろう。
何だか分からないけど。
そうやって萎縮して、
かといって「私が何かした?」と問いただす勇気もなく、
何も言えず、何もできず、怯えて空気のように縮こまっていることしかできなかった。
そんな私に、かえって苛立つ人は多くいただろう。
今でも、まだメンタルは弱い方なのだけれど、
怯えて暮らすことはなくなった。
そもそも交友関係がほとんど無いので、「理不尽な態度を取られること」自体が減ったというのもある。
しかも今は外出自粛中で、接する人と言えば同居中の彼しかいない。
彼との間には、たまに意思の疎通のすれ違いがあったときに
「怒り」を感じ、それを冷静に言葉で伝えることができる。
「イライラしてる?」とか、
「私が今こういう行動をしたから?」
と、こちらから問うと、イライラしている側も冷静になる。
「いや、ちょっと言い方がきつくなっちゃったけど、怒ってないよ」
「俺の伝え方が悪かっただけで、○○は悪くないよ」
と、その場で不穏な空気は解決することが多い。
このように、
「他人の不快な言動を我慢しなくて良い」と知ったことは、
私の中で大きなことだった。
それでも、過去に発散できなかった「怒り」は私の中にくすぶっているらしい。
夜中に時々、夢の中で「怒り」が爆発することがある。
言葉も出てこないくらいの激しい怒りだ。
怒りのあまり、私はつんざくような喚き声をあげる。
隣で寝ている人が飛び起きるほどの、はた迷惑な大声で。
そして、その怒号で自分も目が覚めるのだ。
そういう「怒り」を催させる夢の内容は、
幼少期から中学生くらいの記憶が基になっている。
実際にあったことではないのだが、
家族や親類に、私という存在を軽んじられたり、誰かと比較して貶められたりといった内容の夢だ。
うつ病が治ってストレスフリーで過ごせるようになってからは、こういう夢は見なくなると思っていたのに、
まだ時々見てしまう。
そういうとき、「まだ私には”蓋”をしている怒りが残っているのだろうか」と不安になる。
負の感情は、できれば膿む前に現実世界でちゃんと整理しておくのが良い。
「私はあなたのこういう態度を受けて、こういう気持ちになりました。」
その場でそう伝えるだけで良いのだ。
もし私が小学生のあの時、あの子にちゃんとそう伝えていれば、
あの理不尽な態度の理由が分かったのかもしれない。
今となっては遅いけれど。
自分が「自責」的な人間か、「怒り(他責)」に向かう人間かは、
例えば、道を歩いていて他人と肩がぶつかったときに分かりやすい。
「相手のせい」と思って怒りが湧くか、
「自分のせい」と思って「すみません」となるか、どちらだろうか。
私は基本的に”自分はどんくさい”と思っているので、「すみません…」となる側なのだが、
一緒に歩いていた友人などが「今のはあっちがぶつかってきたよね!」と怒ってくれることがある。
どっちが良いというのは無いが、そういう時は「私もまだまだだな」と思ってしまう。
咄嗟の出来事で「他人に対して怒ることができる人」を、私はちょっと尊敬する。
「そっちが悪いですよね」と即座に言える判断力と自信がうらやましいのだ。
度を過ぎた自責は、単なる無責任になってしまう。
「何が悪いか本当は理解していないから」だ。
「とりあえず私が悪いんだろうから謝っておこう」
というのでは、状況は何も変わらない。
だから仕事では、責任を重んじて、「自責」に寄りがちな性格を少し引っ込める。
「何に謝っているか分かっていないのにとりあえず謝る」ことはしないようにしている。
クレームが来たところで、こちらに完全に非があるかどうかは分からない。
「とりあえず謝っている感」が伝わって、
「何が問題か分かってないだろう!」と、火に油を注ぐ状態になりかねない。
まずは、とりあえず相手は怒っている(困っている)ので、
「不便な思い・不快な思いをさせていること」に対してだけ謝罪する。
こちらの対応に非があったかどうかは、話を聞くまで分からない。
プライベートでも同じことだ。
「怒ってるの?私が悪いことした?ごめんね」
では、相手に「何も分かっていない」という印象を与える。
「いや、怒ってないよ」
とむすっとした態度で言われておしまい。何も解決しない。
大体、理不尽な態度を取るときというのは、心に余裕がない。
相手の心境を思いやる余裕がない状態だ。
だから、不快な態度を取られたことに対して、きちんと怒ること。
人間として、それは大切な感情だ。
「あなたの不快な態度のせいで私は嫌な気持ちになっています」
と伝えてあげるべきなのだ。
人のせいにすることが「悪いこと」だと取り沙汰されやすい。
だから、心がまっすぐな人ほど「自分のせい」にしてしまいがち。
でも、「自分のせい」にし過ぎると生きづらい。
自責が行き過ぎると、私みたいにうつ病になって、
「何もかも私のせい。私なんていない方がまし。だから死にます」という症状まで悪化しかねない。
「怒る力」「”他人のせい”にする力」をつけよう。
そんなこと、誰も教えてくれないけれど。
こちらも: