死にたいと言われたときに返すべき言葉はこれです【うつ病経験者より】

目次

私が「死にたい」ときにかけて欲しかった言葉

私がうつになって「死にたい」と思っていたとき、

誰かに言ってほしかったこと。

それは、

『生きることから逃げてもいいよ』

『頑張って生きなくったっていいんだよ』という言葉でした。



でも、めったにそんなことは言ってくれる人はいない。

 

 

私が「もう生きていたくない」「死にたい」と言うと、

たいていは「そんなこと言わないで」みたいなことを言われてしまう。

 

「死にたい」という私の思いを、皆必死で否定してくるのだ。

 

 

私は、「もう生きたくない」という苦しみに寄り添ってほしかった。

 

死にたいくらいつらいのに、「死んじゃダメ」と言われるのは

首を絞められるような思いだった。

 

 

だから私は、「死にたい」と言う人たちを代表して、

彼ら彼女らが求めている言葉をここで伝えたいと思います。

 

もし誰かに「死にたい」と言われたときは、これから書くことを気に留めてみてください。

 

「死にたい」という思いを否定しないでほしい


健常者は、

誰かが「死にたい」と言うと、

反射的に「否定」してしまいがちです。

 

「そんなこと言わないで」

「死んだりしちゃだめだよ」

「自殺だけはしないで」

など。

 

もちろん善意で言っていることでしょう。

 

健常者にとっては、

「死にたいなんて思うのは間違ってる(異常だ)」

「自殺は良くないことだ」

というのが普通の価値観だからです。


 

しかし、うつ病者など本気で「死にたい」と苦しんでいる人に、

「自殺は良くないこと」という価値観は通用しません

 

彼らの苦痛は、健常者の想像を絶します。

「死にたい」と思っている人にとっては、

この世は死にたくなるくらいの生き地獄なのです。

 

彼らの「死にたい」という望みは、

生きる苦しみから解放されたい」ということです。

 


そんなときに「死にたいなんて言わないで」「生きて」と言われると、

「苦しみから逃げるな」

「苦しみ続けろ」

と言われているように感じます。


そんな意図で言われたわけじゃないと分かってはいても、

「やっぱり自分の苦しみは理解してもらえない」と無力感に陥ってしまいます。


 

人の心を癒すためには、「心に寄り添うこと」が必要です。

彼らの思いに寄り添わなければ、彼らは

「苦しみを打ち明けたのに、寄り添ってくれなかった」

と感じ、絶望に陥ってしまいます。

そして、逆に自殺へと追い込んでしまうのです。

 

 

死にたくなるほど弱っている人にとっては、

身近な人がかけてくれる言葉はとても、とても大きな力を持ちます。

言葉ひとつで、彼らを絶望に叩き落すこともあれば、救いの光を差し込ませることもできるのです。

 

だから、言葉かけはとても慎重にする必要があります。

 

「死んじゃダメ」と言われて絶望する理由

心を病んでいない元気な人には、

「死にたい」という気持ちを本当に理解したり、共感したりすることは難しいものです。


「死にたい」という人の気持ちを想像するには、

その人が超絶ブラック企業に勤めていると想像してみてください。

 

そのブラック企業は、

社員に「24時間会社で働け!」と強要します。

そして「お前はクズだ」「社会のゴミだ」と社員の人格を四六時中否定し続けます。

そんなブラック企業に勤めている人は、精神がボロボロになっていきます。

そして、やがて光を失った目でこう呟きます。

「会社を辞めたい」と。



「死にたい」という人にとっては、

そのブラック企業=現実世界そのもの だと思ってください。

 

ブラック企業にいるのを辞めたいときは、退職すればいいですが、

「現実世界にいるのを辞める」には、死ぬしかありません。

 

 

死にたいほどの苦しみを感じている人は、

起きている間じゅう精神的苦痛に苛まれています。

「死ぬ」以外に逃れようがないのです。

 


そんな地獄のような世界から逃げ出したくて、

ある日彼らは勇気を振り絞って「死にたい」と声をあげます。

 



……それなのに、家族や友達から「死んじゃ(逃げちゃ)だめだよ」と言われたら?

 

「逃げることすら許されないのか」と、絶望します。

 



・・・これが、うつ病者が絶望する心理です。



では、「死にたい」と言われたらどう返すのがベストなのか?

では、「死にたい」と言われたらどうしたらいいのか。

どんな言葉をかけてあげれば良いのか。

 

 

まずは、その人が「死にたいほどの苦しみを背負っていること」を受け入れてあげてください。

 

「そんなに苦しいんだな」と思ってあげること。

広い心で寄り添ってあげること。

 

 

誰しも、大切な人には苦しんでほしくないものです。

だから「死にたい」と言われるとつい「そんなこと言ってほしくない」と否定しそうになります。

でも、そこをぐっとこらえて。

 

理解はできなくとも、

”この世には「死にたいほどの苦しみ」があるのだ”

という事実を受け入れてあげてください。

 

 

彼らは、死にたいほど苦しいのに、頑張って生きているのです。

「そんなに苦しい中、よく頑張ってるね」

「よく死なずに生きてくれてるね、えらい!」

と思ってあげてください。


 

ただ、彼らが苦しんでいること自体は肯定してあげてほしいですが、

「自殺」という選択肢は肯定しなくても良いですよ。



「そうだね、死んだら楽になるだろうね」

「どうやって死ぬのが一番楽かな」

などと、自殺をそそのかすようなことは言わない方が良いでしょう。

 

死にたい人は、簡単に死に惹かれてしまいます。

相手を死なせたくなければ、自殺を肯定するようなことは言わないようにしてください。

 



彼らの本当に望んでいるのは「死」ではありません。

彼らが望んでいるのは「苦しみからの解放」

 

ただ、極端にネガティブな思考に陥っているせいで

「苦しみから解放されるには”死ぬ”しかない」

と思い込んでいるだけなのです。

 

 

彼らが苦しんでいることを受け入れてあげて、

「苦しみから解放されるには死ぬしかない」なんて

に寄り添う気持ちさえ伝われば、

「どうせ誰にも理解してもらえない」という絶望感は薄れていき、

彼らの心は自然と溶け出します。



生きていることを肯定してあげよう

死にたい人は、生きていることに罪悪感や嫌悪感を抱いています。

 

もう一段彼らの深みに立ち入って、その絶望を癒すための言葉があります。


それは、

「あなたは今のまま生きていて良いんだよ」

「そのままの姿でいて良いんだよ」

「よく頑張って生きてくれているね。ありがとう。」

と、彼らの存在、生きていること自体に許しを与えることです。


彼らは(うつのせいで)自分の役割を果たせずにいることや、または生きていること自体に罪悪感・嫌悪感を抱いています。

自分の事を人間失格だ、生きている価値がない、と感じていたりします。


また、「皆どうせ、俺には存在価値なんかないと思ってるに違いない」と思い込んでいることもあります。

そんなときに、誰かに無条件に「(何もせずとも)ただ生きていること」を許されたとき、それが一筋の光になります。

 

健常者にとっては、「生きていて良い」なんてわざわざ言わなくてもあたりまえじゃないか。という感じかもしれません。

でも、「死にたい」ぐらい追い詰められた人は、そんな簡単なことすら分からなくなってしまっています。


だから、「あなたは生きていていい」ということを伝えてあげてください。

彼らの目に映る世界は暗く歪んでいます。現実の極端にネガティブな面しか見えなくなってしまっているのです。


あなたの言葉は、その歪んでしまった考え方を少しでも正してあげることができます。


この世が漆黒の闇などではないことを、あなたが示してあげてください。


「うつ」になったって、

何もしなくたって、

自分では許せなくったって、


あなたは絶対に、生きていて良いんだよ、と。

 

 

生きていてほしいことは伝えても良い

穏やかならぬ気配で「死にたい」と打ち明けられた時。

 

彼ら彼女らは、暗にこう言っています。

「死にたい(くらい、生きているのが苦しい)」と。

 

 

もう生きていたくないよと。

疲れたと。

 

これは、普通に健康に生きている人には想像できないほどの苦しみです。

 

息がしづらいでしょう。

胸が苦しいでしょう。

希望を見出すための思考すらできなくなっていることでしょう。

 

 

そんな苦しみの中で彼らが生きていることはすごいことです。

生きているだけですごい。

偉い。

そんなあなたに花丸をあげましょう。

 

スタンディングオベーションを送りましょう。

 

 

私は彼らを尊敬します。

よく死なずにいてくれていると。

 

その人との関係性が許すのならば、抱き締めてあげてください。

この世に繋ぎ留めるように触れてあげてください。

 

 

まだ行かないでと。

私はあなたに生きていてほしいのだと。

わがままかもしれないけど。

 

あなたにとってはこの世は救いがないのかもしれないけど、

 

私は私のわがままで、

あなたに生きていてほしいのだと。

 

 

疲れたのなら何もしなくていい、何も心配しなくていいからと。

 

 

もちろん、声かけだけで放っておくのではなく、

そのうえで適切な医療や行政に頼るべきです。

 

本当に、ただその人に生きていてほしいのなら、

健康な精神と判断力を持つ私たちが動くべきなのです。

 

 


 

家族がうつになった時の接し方→家族がうつになった時、うつ病者が救われる接し方・過ごし方。

 

うつ病の本人の感じ方→うつになるってどんな感じなの?うつになった体験談

このブログの運営者

生きづらさの解消方法・幸せに生きる考え方・うつ病の治し方をお伝えしています。
過去にうつ病になり、考え方を変えることで完治させた経験あり。

典型的なINFP人間。
モットーは「自分の幸せを第一に生きる」。
現在会社員をやりながらADHDの夫と暮らしています。

目次