-
INFPの私と家族との相性(母ESTJ、父ISTJ、妹ENTP、夫ENFP)
暇なので自分の家族のMBTIの分類と、INFPである私との相性を考えてみた。(家族の分類については私の主観なので間違ってる可能性もあるが、個人的にはこれ以外ありえないとほぼ確信している) 母:ESTJ ESTJ(幹部)とINFP(仲介者)。見るからに不穏な感... -
【INFPの無能感】いいんです、会社員(サラリーマン)には向いてなくて。
MBTI自己診断で「INFP」の私、自称「無能」。会社員をやっているが、「我、無能なり」という自己無能感はずっと抱いている。 それは仕方ない、だってINFPなんだから。(注:ここでいう無能とは、あくまでビジネス目的の「会社」という場においてだけの話で... -
「精神的に強くなりたい」の意味は二種類あって、どっちかを見誤ると危険。
「精神的に強い」人間と、「精神的に弱い」人間。 選べるのなら、前者の「精神的に強い」人間になりたい。 それがいわゆる「常識」というものだと思う。 だから皆、精神的に強くなりたい、と思いがちである。 でも、ふと私は思う。 この世に「精神的に強い... -
結婚式の披露宴をしないことにた結果、後悔が全くない
ADHDのパートナーと入籍をした。 といっても3年ぐらいの同棲を経ているので新婚という感じはしない。 挙式を神社で行うことにした。が、披露宴はしない。 最初はする予定で披露宴会場にも申し込んでいたが、キャンセルした。 約10万円のキャンセル料がかか... -
えせミニマリストOLの春服ワードローブ2022【イエベ春・骨格ウェーブ・顔タイプソフトエレガント】
「自分の幸せを第一に」をモットーに、私は服選びを大事にしています。 なぜなら、服は自分の気分に大きな影響を与えるから。 そんな(えせ)ミニマリストOLが、日々幸せに生きるために厳選した春服を紹介します。 私の骨格タイプ、パーソナルカラー、顔タイ... -
えせミニマリストOLの冬服ワードローブ2021-22【イエベ春・骨格ウェーブ・顔ソフトエレガント】
去年もやったけど、2021~2022年にかけての冬服をまとめておこうと思います。 このブログは一応うつ病の治し方がテーマなのですが、なんでこんな記事を書くかというと、 着る服は、気分と直結するからですね。 ▼その体験談がこちら ▼似合う服を研究した話 ... -
「もっと胸が大きかったら」と彼氏に言われて傷ついてから、彼女がどう立ち直ったか。
※これは、容姿に関することをパートナーに言及されて傷つき苦しむ全ての人に向けて贈る記事です。 「もしも彼女の胸が大きかったら」 これは、とある女性の体験談。「彼氏に言われた冗談の一言が、どうしても忘れられなくて、つらくて苦しくて仕方がないん... -
生理前のPMSで彼氏へのイライラが爆発してしまったので対処法を考えた
PMSにより、私が生まれて初めて他人をしばいた日 生理前になると少し情緒不安定になるのは自覚していたが、今回は酷かった。 私は普段は温厚な性格である。攻撃心の欠片もなく、争いごとも極力避けるような人間だ。子供の頃のきょうだい喧嘩でも、相手に手... -
マリッジブルー気味になったので結婚の本質的な意味やメリットを真剣に考えてみた
「来年ぐらいには結婚かな〜」という彼の言葉に、なぜかカチンときた私。 それからずっとモヤモヤしている。 結婚願望はあったはずなのに、 「いや、やっぱしないほうが良いのでは」「そもそも結婚って何のためにするの?メリットなくない?」 とか色々思... -
「常識」的思考を捨てたら幸せになった。その具体例を挙げたいと思います
誰の常識も、自分が自分になるためには必要ない 現実でもネット上でも、人の数だけ人の意見がある。 「常識ってのは間違ってて、俺が今から言うことが正しいんですよ!これがわからない人は馬鹿!」 という論調のものもある。 その話を真に受けてはいけな... -
高学歴女子が幸せになれない説は嘘。真に賢い女は幸せアピールしてないだけ
「高学歴女子だって幸せになれる」ことを身をもって知る 女が高学歴なんて幸せになれないよ!結婚できないよ! という話を聞くと、笑ってしまうとともに、日本の構造に思いを馳せてしまう。要するに問題は、「男の沽券・プライド」的な、昭和のアレの根強... -
「寂しさ」を本気で、根本的に解消する方法【寂しくならない性格に生まれ変わる】
寂しくてたまらない時はどうしたらいいの? ここで紹介するのは、寂しさを根本的に解消する方法である。 つまり「一人でも寂しくなりにくい性格に生まれ変わる方法」だ。 寂しくて何かに逃げてしまうことは、「自分以外の誰か(何か)に頼らないと幸せにな...