うつ病を治した方法– category –
-
うつ病で眠れない夜に実践したおすすめの過ごし方【うつ抜け経験者より】
【夜眠れない、夜中に起きるなどの睡眠障害】 眠れないときや、一度寝ても夜中に目が覚めてしまう、などの睡眠障害は、 治るときは治るし、 治らないときは治らない。 そして、「うつの治療」をするとともに、安心して眠れるようになっていきます。... -
自分の本心を尊重すれば一人でも幸せになれる。自分とデートして心が癒えた話
【もう一人の自分とデートしてみる】 「自分とデートする」とは? それは、一人で、自分のために、自分を満足させるためにお出かけすること。 外に出かけて、自分の中の「本心」の声に耳を傾け、 その自分が望むものを与え、行きたい... -
うつ病になりやすい考え方「0か100か」「白か黒か」思考を変える方法
【0か100かの考え方を変えると断然生きやすくなる】 自覚はないかもしれませんが、 うつになりやすい人は、物事を0か100か、白か黒か、で見がちです。 この考え方は「生きづらさ」のもとになります。 だから、自分が「0か100か」で考えがちだという... -
テディベア・セラピーが心を癒す。恥を捨ててぬいぐるみを抱いてみよう
「うつ」を和らげるために、 テディベアを部屋に置いておくことのすすめ。 いわゆるテディベア・セラピーというやつです。 実践してみました。 ちなみに、うつが治ってからも つい最近までテディベアと一緒に寝ていました。 ドン引き... -
うつ病になったらSNS・ネットをやめてプチ出家しよう
私が「うつ」になって実家に連れ戻されたとき、 一番最初にしたことは 「世俗を断つために髪を切る」ことだった。 尼さんになるイメージ。 さすがに坊主ではなく、ショートヘア程度のものだが、 伸びきっていたロングヘアをばっさりと切った... -
うつ病の時にお酒をやめようとしなくて良い理由【アルコール依存症】
うつ病になって、アルコールをやめられない、でもやめたい人に。 実は、うつ病のときは「アルコールをやめたい」なんて悩む必要はありません。 なぜなら、「飲酒をやめなければ……」という気持ちは、うつ病の大敵である「心のストレス... -
自分が人々に嫌われているという思い込みの真偽を確かめる方法
「うつ」になると、自己肯定感がゼロに限りなく近づきます。 つまり「自己否定の塊」になってしまいます。 【うつになると、考え方が歪んできてしまう】 うつの主な症状は、物事の受け取り方や解釈のしかたが歪んでくる「認知の歪み... -
「自分を許す」ことでうつが治り、幸福度が上がる。
「うつ」を治し、再発しないようにするためには、自分を「許す」という過程がとても大切になります。 「うつ」のときは、自分についての多くのことを「許せていない」状態です。 自分がしてきたこと、自分がしてこなかったこと。自分がいる状況。自... -
散歩中に植物や花や猫を眺めるのが、うつ病の療養に良いようです
私は、うつの療養をしている間、元気がある日はよく散歩にでかけました。 長く歩くと疲れるので、 ほんのちょっぴりから始めるのがおすすめです。 「うつ」の療養中は、体力も気力もあまりありません。 まずはゆっくりと休養して薬を... -
完璧主義すぎてうつ病にまでなった私が完璧主義を治した方法
【あなたは完璧主義者ですか?】 質問です。 あなたは完璧主義者ですか? 「いいえ、むしろ私はズボラで怠け者です。そんな自分が時々嫌になります。」 そう答えたあなたは、立派な「完璧主義者」です。 「そうよ、あたしって常に完璧なの!」と自分に自信... -
うつ病の治療は自分を幸せにする方法を学ぶこと=幸福への近道
あの日の私は絶望のどん底にいた。 だけど、ぎりぎりのところで思いとどまった。 あれは何だったのだろうか。 私自身に対して救いを求める、もう一人の自分自身の小さな声だったのだろうか。 この苦しみがいつまで続くか分か...
12